「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

家事

お風呂の排水溝の臭いが消えない?対策と掃除について紹介

毎日使うお風呂の排水溝から嫌な臭いがしてきて困った経験ありませんか?

綺麗に洗っているはずなのになぜか臭いが消えない時ありますよね。

今回は、お風呂の排水溝の臭いが消えない?対策と掃除について紹介と題して、排水溝の嫌な臭いを消す対策や掃除の方法をご紹介します。

汚れがたまって悪臭にならないうちに対策をして、毎日気持ちいい入浴時間にしましょう。

 

お風呂の排水溝の臭いが消えない?

こまめに洗っているのに、臭ってくる場合ありますよね。

しかも、何度洗ってもなかなか消えない頑固な臭いもあったりして、せっかくのリラックスタイムが台無し!なんて状況になったことありませんか?

臭いが消えない原因として考えられることがいくつかあり、普段の掃除だけで取り切れない場合は排水溝以外の部分に問題がある場合があります。

まずは、原因として考えられるものをご紹介します。

 

お風呂の排水溝の臭いが消えない原因①:ゴミが溜まっている

一番考えられる原因がヘアキャッチャーと呼ばれる網にゴミが溜まっている場合です。

その名の通り髪の毛などのゴミがたまる網ですが、排水溝の蓋をあけるとすぐに目に入るもので分かりやすく掃除もし易い場所になっています。

ここにたまる髪の毛などのゴミを放置してしまうと、そこから雑菌がわき臭いの原因となるのです。

簡単に取り除ける場所なので毎日取るようにしましょう。

 

お風呂の排水溝の臭いが消えない原因②:ヌメリや汚れ

お風呂は湿気がこもりやすい場所で、少しの汚れでも雑菌がわきやすくヌメリもできやすい環境と言えます。

ヘアキャッチャーより先にある排水トラップと言われる部分が特にヌメリやすく汚れが残りやすいです。

ついつい忘れがちだったり、めんどくさかったりしてそこまで洗わないこともあるかもしれませんが、臭いが発生しやすい場所なのでこまめな掃除がオススメですよ。

 

お風呂の排水溝の臭いが消えない原因③:排水管の汚れ

ヘアキャッチャーも排水トラップも綺麗なのに臭いがする時は、もっと奥の排水管の汚れが原因の場合もあります。

簡単に取り外せるものではないので、素人が綺麗に手洗いすることは難しいです。

その場合、市販のパイプユニッシュなどを使用するしかないのですが、それでも臭いが改善しない場合もあると思います。

その時は専門業者に依頼して高圧洗浄作業等で汚れを落としてもらうしかありません。

しかし、私もこれまで何度か臭いに悩まされた経験ありますが、たいていは取り外せる部分を全て洗うと臭いが取れるので、これまで業者を呼んだことは一度もありませんね。

 

お風呂の排水溝の臭いの対策

 

排水溝の臭いの原因になることは分かっていただけたと思いますが、臭いが発生しにくい対策って何かあるの?って気になると思います。

ここからは、臭いが発生しないようにする対策方法をご紹介していきますね。

 

対策①ゴミを溜めない

お風呂掃除の時は必ずヘアキャッチャーのゴミを取り除くこと。

これが一番大事な対策です。

めんどくさいと思われるかもしれませんが、このひと手間があるかないかで臭いの発生も違ってきますよ。

毎日取るほど汚れないということもあるかもしれませんが、私の経験上想像以上にたまります。

髪の毛って抜けてないようで意外と抜けてるし、細かいゴミもなぜかたまるんですよね(笑)

私はお風呂掃除の時、バタバタしていて取り忘れることが多かったので、家族の中で一番最後に入浴してお風呂上りにヘアキャッチャーのゴミを取り除いてから上がるようにしています。

 

対策②アルミホイルでぬめり防止

湿度が高く雑菌が繁殖しやすい浴室は少しの汚れでもぬめりが発生し、そのぬめりが臭いの発生源になります。

そこでぬめりを抑えるのに最適なのがアルミホイルです。

キッチンの排水溝に入れておくと良いと聞いたことがあるかもしれませんが、浴室でも効果があるんです。

アルミニウムイオンが水に溶けだすことで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。

やり方も簡単で、丸めたアルミホイルをヘアキャッチャー部分に置くだけ。

あとは何もしなくてもアルミホイルがぬめりを予防してくれます。

一つのアルミホイルで1週間は効果が持続するので、毎日新しいものに入れ替える必要はありません。

手軽にぬめり予防ができるので試してみて下さいね。

 

対策③しっかり流して乾燥させる

お風呂上りに排水溝周りに水をかけて残っている皮脂や汚れをしっかり流し切りましょう。

中途半端に残ってしまうと、そこから菌が繁殖し臭いが発生します。

また、臭いのもとになるカビを予防するためにも出来るだけ浴室を乾燥させると良いですよ。

換気扇がある場合は乾くまでつけておいたり、無い場合は窓を開けるなどして湿気を飛ばしてください。

それでも気になる時は浴室全体を乾拭きして水分を取り除く方法もありますが、私はめんどくさいのでそこまでやってません。

今のところ換気扇を使った方法でもしっかり乾燥できているので問題ないかなと思います。

 

お風呂の排水溝の掃除方法

どんなに対策はしても、汚れを放置しては臭いの発生を抑えることはできません。

やはり、日ごろの対策が大事になってきますよ!

今から、お風呂の排水溝の掃除方法を伝授しますので、今日から実践してみて下さいね。

 

ヘアキャッチャーの掃除方法

排水溝の蓋をあけて直ぐに見えるのがヘアキャッチャーです。

網のようになっているので、そこにたまっている髪の毛等のゴミを取り除いて下さい。

ゴミを取り除いたら、ヘアキャッチャーを洗いましょう。

浴室用洗剤をかけ、使わなくなった歯ブラシなどで擦り洗いするのがオススメです。

後はしっかり流して完了!

 

排水筒と排水トラップの掃除方法

ヘアキャッチャーを取った先に見えてくるのが排水筒で、その先にあるのが排水トラップです。

排水筒は反時計回りに回して持ち上げると取れるので、取り外して擦り洗いしましょう。

擦り洗いする時にオススメなのが歯ブラシです。

スポンジなどでは届かない細かい部分も歯ブラシなら汚れが綺麗に取り除けますよ。

ヌメリや臭いが気になる時は、擦り洗いする時にお風呂用洗剤を併用して下さいね。

排水トラップは取り外し不可なので、そのままの状態で擦り洗いしましょう。

細かいゴミが溜まりやすいので、隅々まで丁寧に洗うのを心掛けると良いですよ。

 

排水管の掃除方法

排水管は取り外して洗うことができない為、パイプユニッシュなどの市販のクリーナーを使って掃除しましょう。

クリーナーによって使用方法が違うので、注意事項などに目を通して説明通りに使って下さいね。

ほとんどの場合、排水トラップから液を流し込んで数分放置した後流すだけでOKです。

頻度は1ヵ月に1度程度がオススメですが、臭いなどが気になったタイミングで行うのも良いですね。

また、パイプユニッシュなどを使用しても臭いが取れない時は、専門業者に頼んで配管掃除をしてもらう必要もありますが、普段からこまめに洗っていれば必要になることはないと思います。

実際、10年以上住んでいる我が家でも配管掃除を頼んだことはありません。

 

お風呂の排水溝の臭いが取れない?のまとめ

ここまで、お風呂の排水溝の臭いが消えない?対策と掃除について紹介と題して、いろいろとお伝えしてきましたがいかがでしたか?

  • ゴミが溜まっていたり、ヌメリや汚れが臭いの原因になる
  • ゴミをためないことが大事
  • ヌメリ予防には丸めたアルミホイルがオススメ
  • 湿気があると雑菌が湧きやすいので、乾燥させるのも大切
  • ヘアキャッチャー・排水筒は取り外して洗う
  • 排水トラップや排水管は取り外し不可なので、手の届く範囲での掃除
  • 市販のクリーナーの活用
  • 改善しない場合は業者の利用も考える

お風呂の排水溝の臭いが取れないと悩んでいる方は、ここで紹介した掃除や対策を実践してみて下さい。

普段のちょっとした手間が快適なお風呂場を維持することに繋がります。

ぜひ、嫌な臭いから解放され、気持ちのよい入浴時間にして下さいね。

 

-家事