「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

育児

子どもの鼻水は吸引する?取り方とおすすめの吸引機を紹介

季節の変わり目で鼻がジュルジュルして苦しそうな子も増える時期。

おっぱいやミルクの飲みが悪くなったり、寝つきが悪くなるなど、頑固な鼻づまりには毎回悩まされてるママやパパも多いかもしれません。

病院で吸ってもらっても鼻通りが良いのは一時的で直ぐにジュルジュルし出すので、症状がひどく気になる時はお家でのケアも必要になってくると思います。

我が家の子供たちも鼻水・鼻づまりがひどくなりやすいので、お家でのケアが欠かせません。

ここでは、私が実際に購入して使ってみた電動の鼻吸い器を2台をご紹介します。

鼻吸い器が欲しいけどどれがいいかな?と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

是非最後までお読みください。

 

子どもの鼻水は吸引する?

結論としては、子どもの鼻水はこまめに吸ってあげた方がいいです!

子どもの鼻の構造は大人と違い、少しの鼻水でもつまりやすくなります。

その鼻づまりが原因で、ミルクの飲みが悪くなったりグズグズが続いたりと日常生活に影響が出てくることもありますよね。

また、中耳炎になる場合もあり油断は禁物です。

我が家の長男は、なかなか治らない鼻づまりから中耳炎になり痛い思いをさせてしまった経験がありました。

中耳炎は程度にもよりますが、治療に時間もかかり親も子も負担が増えるのでならない方が断然いいです!

最悪の結果を招かないようにするためにも、できるだけ鼻水は吸ってあげましょう。

-

取り方とおすすめの吸引機を紹介

赤ちゃんが鼻水で苦しい思いをする時間が少しでも少なく済み、中耳炎になる危険性を減らす為にもこまめに吸ってあげることが必要だとお伝えしましたが、鼻水の取り方ってどうやればいいの?と思う人もいますよね。

ここからは、取り方と私が実際に愛用している鼻水吸引機を紹介します。

 

鼻水の取り方

取るときは、鼻吸い機を利用しましょう。

昔は親が口を鼻に付けて吸っていたこともありましたが、菌が含まれているので直接口で吸うのはやめて下さい。

現在は、自動・手動両方の鼻吸い機が売られています。

私は手動・電動どちらも使った経験がありますが、手動の物は大人がチューブを吸う力で吸い取るという昔からあるような物だったので吸うのも疲れるし、チューブが短くて体勢を維持するのも一苦労。

そこまで頑張っても粘り気があるような頑固なものは全く取れませんでした。

しかし、電動の鼻吸い器を使用してからは頑固なジュルジュル鼻水が楽に取れるんです!

親も子も負担が少なくなったのは言うまでもありません。

 

電動鼻吸い器の種類

電動の鼻吸い器には「ハンディ―」と「据え置き」の2種類があります。

それぞれ特徴があるので紹介しますね。

 

「ハンディ―型」

ハンディ―型の特徴はコンパクトで持ち運びが簡単にできるところ。

充電式の物と電池式の物があり、外出先でも場所を選ばず簡単に吸うことができます。

お手入れに関してもパーツが少なく、中にはモーターの中まで水洗いできる物もありお手入れが楽ちんです。

しかし、電動の据え置き型と比べると吸う力が劣る点、吸う力の調整ができない点がデメリットと言えます。

 

「据え置き型」

据え置き型は、ハンディ型に比べて本体が大きくコンセントに差して使用するものがほとんどです。

使う場所にコンセントが必須だったり、重いなどの理由から持ち運びには向きません。

また、ハンディー型よりもパーツが多いのでお手入れに手間がかかったり、モーター音がうるさいなどのデメリットもあります。

しかし、据え置き型は何と言っても吸引力が強い!

その為、鼻の奥にたまった粘り気の強い鼻水も吸い取ることができます。

そして、吸う力が調整できるものもあるので鼻の状態に合わせて吸うことができます。

 

電動鼻吸い器2台使ってみた!

電動の鼻吸い器にはハンディー型と据え置き型があり、どちらにもメリット・デメリットがあるとお伝えしました。

ここからは、私が実際に使ったコンビの電動鼻吸い器S-80とメルシーポットの2台をご紹介します。

 

コンビ 電動鼻吸い器S-80

私が電動の鼻吸い器を初めて買った時に選んだものです。

特に欲しい製品もなく、店頭に並んでいた箱に書いてあった「吸引圧ダイヤル」と「静音設計」に惹かれて購入。

使用後の感想

  • 2種類のノズルがあって鼻の大きさに合わせて使い分けできるのがいい
  • パーツが少なくお手入れ簡単
  • 思ったより音が大きい
  • 吸引圧の変化があまり感じられない

「吸引圧ダイヤル」と「静音設計」に惹かれて購入したけど、吸引圧ダイアルは使用してもその変化があまり分からず、常に一番強い状態で使用していました。

また、音に関しても、静音という割に正直少しうるさいなと感じるくらいでした。

肝心の鼻水は難なく取ることができて感動!!

息子は慣れない音に怖がりだいぶ嫌がってましたが、あっという間に取れましたよ。

しかし、残念ながら1年弱でホースのつなぎ目のあたりが割れてしまい修復不可のためお役御免となりました。

 

Baby smile メルシーポット S-504

コンビの電動鼻吸い器が壊れたのをきっかけに新しい電動の鼻吸い器として購入したのが、Babysmileの「メルシーポット S-504」。

コンビも悪くなかったけど、どうせ買うなら違うものがいいなと思い育児雑誌やネット等で評判が良かったので購入。

外箱には詳しい説明やオススメポイント等書かれていないので、正直開けて使うまで少しドキドキしました。

実際使ってみると…

  • コンビよりもコンパクト・軽量で移動が楽
  • 本体の底に付いている吸盤のおかげでグラつかず安定する
  • お手入れ簡単
  • 音が少し気になる
  • 吸引ノズルが1つしかないので交換できない

メルシーポットは全体的に見てもコンビの電動鼻吸い器と大きく違う点はありませんでした。

機能として、吸引圧が変えられるコンビに比べメルシーポットは吸引圧は一定で変えられません。

しかし、個人的には使っていて特に困ることはありません。

(コンビを使っていた時も吸引圧をこまめに変えることはなかったです)

お手入れのし易さや使用中の音についても特に気になる点はありませんね。

一番大事な「鼻水がしっかり吸えるのか?」という部分については、コンビに比べて良く吸い取れると思います!

奥の方のジュルジュル鼻水も十分対応できます。

ただし、ノズルが一つしか付属されていないので、上の子と下の子で使用する場合はいちいち洗わないといけません。

面倒に感じる方はノズルのみ買い足す必要があるかもしれませんね。

 

オススメは「メルシーポット」

コンビの電動鼻吸い器S-80とメルシーポットS-504の2台を実際に使ってみて、私がオススメしたいのはメルシーポットです。

  • 奥の奥にたまった鼻水もぐんぐん取れる
  • ノズルが鼻にピッタリ!
  • ノズルの先が透明なので鼻水が吸えているのが確認できる
  • コンパクトで軽量なので部屋の移動も楽

上記のように、メルシーポットにもオススメポイントたくさんですが、一番はやっぱり「鼻水がよく吸い取れる!」というところ。

コンビの時は何回か吸ってやっとスッキリしたかな?という感じでしたが、メルシーポットは1.2回で奥までスッキリ!

ノズルは1つしかありませんが、5歳児の鼻にも0歳児の鼻にも対応可能でした。

また、ノズルの先が透明なので、吸っている間は鼻水がしっかり取れているか確認できます。

コンパクトで収納場所にも困らず、その上軽量なので、居間や寝室など使う場所の移動も楽ちんですよ。

 

子どもの鼻水のまとめ

ここまで、私が実際に使用した電動鼻吸い器についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

電動の鼻吸い器の中で私がオススメするのは「メルシーポット」です!

  • 据え置き型ですが、コンパクトで軽量
  • ノズルの先が透明で取れているのが分かる
  • 年齢に関係なく使えるノズル
  • 吸う力も程よい

メルシーポット以外の電動の鼻吸い器も使用経験がありますが、吸いやすさや吸う力はメルシーポットが1番だと感じました。

鼻水・鼻づまりは時期を問わず起こることで、特に乳幼児は長引くこともしばしば。

機嫌が悪くなったり、哺乳量が減ったりママやパパも大変ですよね。

電動の鼻吸い器が1台家にあるだけで、ママやパパの負担だけでなく、子供の辛さも軽減できます。

いつ起こるか分からない体調不要に備えておいて損はありませんよ。

まだ持っていない方はぜひ購入して使ってみて下さいね-

-育児