「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

家事

IHの焦げの落とし方は簡単!原因と防止する方法とは?

毎日使うIHが気が付いたらコゲ付いていたなんて経験ありませんか?

私も気が付いたらコゲていた経験が何度かあります。

特にコゲるような使い方してないのになと思うこともありますが、調べてみたらIHがコゲ付く原因がいろいろあることが分かりました。

ここでは、コゲ付く原因からIHのコゲ落としや予防方法までご紹介していきます。

IHのコゲが気になる方や普段からIHをよく使う家庭の方は必見ですよ。

 

IHの焦げの落とし方は簡単!

 

普段使う機会が多いものの、ついつい掃除するのを忘れてしまうこともありますよね。

コゲ付いたIHを見た時はガッカリしますが、意外と簡単に落とすことができるんです。

ここからは、私がオススメしたいコゲ取りの方法をご紹介していきます。

どれも簡単なのでぜひ実行してみて下さいね。

 

方法①アルカリ性洗剤+アルミホイルorラップ

コゲ付きの原因となる調味料の飛び散りや鍋底のよごれは、酸性の汚れなのでアルカリ性の洗剤を使用します。

(アルカリ性の洗剤例:重曹・セスキ炭酸ソーダ・オキシクリーンなど)

【手順】

  1. アルカリ性の洗剤をお湯や水でペースト状にします。
  2. 洗剤のペーストをコゲの部分にまんべんなく付けて、1分程そのままにして洗剤を浸透させて下さい。
  3. その後、アルミホイルまたはラップを丸めてペースト部分を優しく擦ります。
  4. 落ちた様ならば、ペーストを拭き取り再度濡れ拭きをしてよごれを完全に拭き取り完了です。

擦っていると次第にアルミホイルやラップが茶色くなってくることもあると思うので、気になる場合はその都度新しいものと交換しながら行って下さいね。

 

方法②研磨剤入りクリーナー+アルミホイルorラップ

ホームセンターなどで販売されているクリーナーでも掃除は可能ですよ。

特に私がオススメするのが「ジフ クリームクレンザー」です。

ただし、ジフでもIH対応可能のものを使用するようにしてください。

手順は①の方法と同じで、コゲにクリームクレンザーをかけてアルミホイルやラップを丸めて優しくこするだけです。

終わったら必ず水拭きで拭き取ることを忘れないように。

 

方法③歯磨き粉+アルミホイルorラップ

アルカリ性洗剤やクリームクレンザーがない方は、代用品として歯磨き粉を使用することも可能です。

皆さんご存じの通り、ほとんどの歯磨き粉には研磨剤が配合されています。

その為、歯磨き粉でもクレンザーの役割を果たすことができるのでコゲ落としにもOK!

①、②と同様に歯磨き粉を付けて擦るだけなので簡単です。

クレンザーより落とす力は劣るので、コゲがひどくない時期の使用がいいかもしれません。

 

方法④IH専用用具

上記で紹介した方法でも落ちない頑固なコゲや初めから専用の物を使いたい方には、IH専用用具を買うのをオススメします。

ホームセンターやネットなどでもコゲ取り用具が販売されているので、自分に合った用具を揃えるのもいいかもしれませんね。

私は、消しゴムのようなものを使用することもあります。

この用品については次でご紹介しますね。

万が一コゲてしまっても、ここまで紹介してきた方法で掃除すれば綺麗になるので焦らず早めに対応しましょう。

ただし、掃除の仕方や使う物によってはIH表面の傷に繋がることもあるので、金属で強く擦ったりしないようにして下さいね。

 

原因と防止する方法とは?

焦げを落とす方法は分かったかと思いますが、そもそもどうして焦げ付くのでしょうか?

その原因には私たちが見落としがちな2つのことが関係していることが分かりました。

ここでは、焦げ付く原因と予防する方法をご紹介していきますね。

 

原因①IHのよごれ

調理中の吹きこぼしや調味料の飛び散り・油跳ねなど、付着したよごれが蓄積され使う度に高温で熱せられることでコゲへと変化していきます。

特に調味料の飛び散りや油跳ねは、ごく少量の場合気が付かないことがほとんどです。

しかし、そのごく少量のよごれが蓄積してしまうと厄介なコゲに変わってしますので、どんな調理方法でも、使った後は一拭きすることが大事ですね。

 

原因②なべ底のよごれ

普段あまり気にすることがない鍋底のよごれもコゲ付く原因となります。

IHをこまめに掃除して綺麗にしていても、鍋底がよごれているだけでそのよごれが熱せられコゲとなるんです。

鍋に限らず、フライパンでも同じことが言えます。

フライパンや鍋の底などの調理器具もこまめによごれを落とすことが大事ですね。

 

IHのコゲを予防するには?

 

IHがコゲないように防ぐ方法や用品もあります。

まずは、何よりこまめな掃除が重要です。

調理で使った後に毎回アルカリ洗剤での拭き取りが一番効果があります。

毎回掃除するのが面倒で大変という方は、少なくとも2~3日に1回は行うようにしましょう。

水拭きでもいいのでは?との声もあるかと思いますが、初めに伝えたようにIHに付くよごれのほとんどが酸性の為、水拭きでは完全に落ち切らず残ってしまいます。

その残ったよごれがコゲ付きの原因となるので、面倒でもアルカリ洗剤で拭き取るのが大切です。

それでも掃除が苦手だという方は、IHに敷いて傷やコゲ付きを防げるシリコーンマットが販売されているので、それを使用するのが良いでしょう。

敷いたまま加熱調理ができ、シリコーン製で丸洗いすることができるので掃除が苦手な方でも綺麗を維持できます。

デザインも豊富なのでインテリアとしてもオススメです。

 

コゲ取り実践してみた

先日少し目を離した隙に鍋を焦がしてしまい、そのせいで今まで経験したことのないコゲ付きが出来きました。

そこで、先程ご紹介した方法を実践したのでその流れと結果をご紹介します。

これがコゲてしまった我が家のIHです。

今回は結構ひどいコゲ付きになってしまいました…

まずは、下半分をオキシクリーンで磨いてみます。

オキシクリーンとお湯でペーストを作り、コゲの部分に乗せて1分程待ちます。

丸めたアルミホイルで優しく擦っていきます。

1~2分程擦るとよごれが浮いてきているのが分かりますね。

コゲが落ちたのを確認して拭き取れば終了です。

残り半分はクリームクレンザーで擦っていきます。

先程とは違いラップを使用しました。

オキシクリーンの時と同様よごれが浮いてきて茶色っぽくなってきたのが分かりますね。

これも最後に拭き取って完了です。

これが磨き終わったIHになります。

全体的にコゲがひどかったのがここまで綺麗になりました!

今回はひどかったので少し残ってしまいましたが、磨く前と比較したら断然綺麗になったので良しとします。

ちなみに、コゲ取り専用用具として使用しているのがこれです。

消しゴムのような形の物で、少し水に濡らして擦るだけでコゲが落とせるというもの。

こんな風にIH用の物も売っているので、気になる方はいろいろ調べてみて下さいね。

今回実践してみた所、こびりついてしまったコゲもしっかり落とせることが分かりました。

しかし、よごれが付く前にしっかり掃除することが大切だとも痛感したので、今後は日々の掃除も頑張ります(笑)

 

 

IH焦げの落とし方のまとめ

 

今回は、IHのコゲ取りの方法などについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

  • コゲ付きの原因は、吹きこぼれや飛び散り・油跳ね
  • 鍋底のよごれも注意
  • IH上のよごれは酸性のものがほとんどなので、アルカリ性の洗剤が良い
  • 研磨剤入りのクリーナーや歯磨き粉も掃除に使える
  • IH専用のコゲ取り用品もある
  • コゲ付き予防にはこまめな掃除が大切
  • IH用のシリコーンマットもコゲ付き防止に効果がある

IHのコゲ付きはちょっとした心がけで防ぐことができるし、万が一付いてしまっても落とすことが可能です。

例えコゲ付いてしまった場合でも、これまで紹介してきた方法で焦らずコゲ取りを実践しましょう。

-家事